歯周病治療について
1. 歯周病とは
歯周病は、歯を支える骨や歯ぐきに炎症が起こる病気です。初期段階では痛みが少なく、「ブラッシング時の歯ぐきからの出血」「腫れ」「口臭」などの症状で進行していきます。
進行すると次第に歯を支える骨が溶け、最終的には歯を失う原因となることもあります。実は、日本人が歯を失う最大の原因は虫歯ではなく、この歯周病です。
2. 専門医による精密な診断と治療
当院には**日本歯科専門医機構・日本歯周病学会認定「歯周病専門医」**が在籍しています。専門的な知識と経験に基づいた診査、診断、治療で、軽度から重度まで幅広く対応します。重度の場合でも、歯を残す可能性を最大限に引き出すことを目指しています。
3. 治療の流れ
- 診査・診断
歯周ポケット・出血・骨の状態などを詳しく検査します。 - 歯周基本治療
歯石除去・クリーニング・ブラッシング指導で、炎症の原因となる細菌をコントロールします。 - 専門的な歯周外科治療(必要な場合)
進行した部分には、専門医による外科処置で歯周組織の再生を図ります。 - メインテナンス
治療後の定期的なケアと検査で、再発を防ぎ健康な状態を維持します。
4. 歯周病は「口腔管理」が鍵
歯周病は治療も大切ですが、早期発見と予防と定期的な管理が何より重要です。
毎日のセルフケアと、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアを続けることで、長く健康な歯を保つことができます。
5. よくあるご質問
Q. 治療は痛いですか?
→ 軽度の治療では痛みは少ないです。ですが個人差があり歯ぐきの状況に応じて麻酔を行い、安心して受けていただけます。
Q. 保険は使えますか?
→ 基本的な歯周病治療は保険適用です。専門的な外科治療(再生療法)にも対応しています。